ごはんがたけるにおい・・・
どこかの夕食のにおい・・・
帰り道のきんもくせいの香り・・・
洗濯ものにのこる「おひさま」の香り・・・
こどもが近寄った時のにおい・・・
訪れた旅館で、落ち着くお香の香り・・・
いただいた花束の素敵な香り・・・
優しい香りは、心をほぐしてくれます。
そんな体験を、わたしも、私の周りの人もできるといいな、と
思いながら、
ひとりっこを育てる私の日記です。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の予定。
院内会議。
パートの面談
看護部役職者会議。
今日は、看護部の後半の組織について提案することとします。
***********
病院の方針がはっきりしない、というスタッフのために、
はっきりしていることを、再度伝える場を設けました。(管理職)
今後の看護部の方向性。
それによる必要な会議の運営。
院内会議。
パートの面談
看護部役職者会議。
今日は、看護部の後半の組織について提案することとします。
***********
病院の方針がはっきりしない、というスタッフのために、
はっきりしていることを、再度伝える場を設けました。(管理職)
今後の看護部の方向性。
それによる必要な会議の運営。
方向性は理解できる。
が、大変な「気がする」
今までとなんでいけないの、とおもうひと。
今までのままでもいいとおもうが、変わりたいとおもうひと。
思いは交差している。
具体的に述べようにもデータ、がまったくない。
まずは、理念からだ。
ひとまず、
看護基準作りの進め方と、
教育委員の制定について述べた。
また権限移譲についても、話し合った。
もっと、フランクに話し合う場が必要だとは思うが、
何をはなしたらいいのかわからないのか、
ただ不安なのか
ただ不満なのか。
言葉を発しない。
まずは、目の前のことを動いてもらおう。
が、大変な「気がする」
今までとなんでいけないの、とおもうひと。
今までのままでもいいとおもうが、変わりたいとおもうひと。
思いは交差している。
具体的に述べようにもデータ、がまったくない。
まずは、理念からだ。
ひとまず、
看護基準作りの進め方と、
教育委員の制定について述べた。
また権限移譲についても、話し合った。
もっと、フランクに話し合う場が必要だとは思うが、
何をはなしたらいいのかわからないのか、
ただ不安なのか
ただ不満なのか。
言葉を発しない。
まずは、目の前のことを動いてもらおう。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
chihiro
性別:
女性
職業:
医療従事者
趣味:
茶道・ヨガ
自己紹介:
古いもの、
伝統的なものがすき。
ひとりっこの子育てもそろそろ終盤。
自分の暮らしを整えていかないとと、思う毎日。
医療従事者であり、ハハです。
伝統的なものがすき。
ひとりっこの子育てもそろそろ終盤。
自分の暮らしを整えていかないとと、思う毎日。
医療従事者であり、ハハです。
カテゴリー
おきにいり
フリーエリア