忍者ブログ
ごはんがたけるにおい・・・ どこかの夕食のにおい・・・ 帰り道のきんもくせいの香り・・・ 洗濯ものにのこる「おひさま」の香り・・・ こどもが近寄った時のにおい・・・ 訪れた旅館で、落ち着くお香の香り・・・ いただいた花束の素敵な香り・・・ 優しい香りは、心をほぐしてくれます。 そんな体験を、わたしも、私の周りの人もできるといいな、と 思いながら、 ひとりっこを育てる私の日記です。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日々、家族と暮らしておりますと、
いろんなことが発生します。

家族だからいわなくてはいけないこと、
家族だからいってはいけないこと。

中年期に入って、いろいろとかんがえることもあります。

この人生は、good?  bad?

そして、伝わっていないなあ、ということも日々感じ始めています。

PR
わたしの和服のワードロープに
藤色の単が加わりました。

直近の茶事が5月月末ということもあり、
暑さに応じて、微妙な時期なので、単の準備が必要と思い、
また、
6月1日に京都に薪能を見に行くイベントもあるので、
ちょうどよいかな、ということで。

インターネットでおねがいしました。
きちんとしたお品が格安で手に入りました。

正統に、呉服屋さんで、ということも多いのですが、
こういったインターネットで気軽に買えるようになったのも、
キモノユーザーとしてはありがたいことです。

また、着用しましたら、写真をアップしたいと思います。

この記事を、
「おキモノ」カテゴリにするかどうかまよった。

けど、やっぱり、おキモノの気分のときにみたいよな、と、ここに。

大阪でグランフロント大阪が先週オープン。
行ってみたいけど、すごい人ごみのようです。

どうしても、山、野原、川、が呼ぶので、そのようになってしまいますが。

たくさん気になるお店の中で、
このようなお店をみつけました。 

DANAD菱屋カレンブロッソ
草履と着物にもあうバッグの専門店。
長々と歩くときに楽なカフェ草履も売っています。
なんと、オンラインショップもあったりするので、キモノ女子は、必見だろうとおもってしまいました。
本日の天声人語を、朝日新聞デジタルでよんでいると、
なんとも風流な文面だった。

とっても、読んで、ほっとしたので、
こちらに、書き留めておこうと思う。

このような、じっくり物事を考える機会が減ってきたのは、
自分が社会人となったときに、「すべて成果主義」という世の中になったころからのような気がする。
成果があがらないものは、「無駄」という意識。
そうやって、国際社会で勝ち残ってきたのだろうが、
一つの作品を年単位で作り上げるような、大切な文化は、
そぎ落とされてきたような気がしている。

昨日の「金スマ」で、聴力をうしなった作曲家が、交響曲を作り上げるお話をみていた。
彼が音大にすすもうとしたころ、最近の音大では、手間も時間も労力も、個人の力量も問われる交響曲を
作ろうという授業が減っている、ときいて、天才的な音楽の能力をもっていた彼は独学を決めた、という
下りがあった。


「クリック」ひとつで、モノが解決し、
そして、
早急な対応のみを追求する。

何かわすれてないか、と夕べは、大きな満月をみて、ふと、思った。




div class="separator" style="clear: both; text-align: center;">


きちんと暮らす、ということは、

こころを、そこに、置く、ということに他ならないと思います。



正しく、清く、ということよりも、

大切に思う人と、正しく、生きる。



硬く、ではなく、難く、でもなく、

その正しさで、心が柔らかくなるように。



家族をもって、それを、実感できたことは、

幸せなのだろうと思います。



写真は、京都の風呂敷専門店で見つけた、綿の風呂敷。

お弁当を包んでいます。


プロフィール
HN:
chihiro
性別:
女性
職業:
医療従事者
趣味:
茶道・ヨガ
自己紹介:
古いもの、
伝統的なものがすき。
ひとりっこの子育てもそろそろ終盤。
自分の暮らしを整えていかないとと、思う毎日。
医療従事者であり、ハハです。
最新コメント
[05/16 はるか]
[11/07 chimaki]
[11/05 ちぃ]
フリーエリア
Copyright(c) ~優しい香りの暮らし~ All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]