ごはんがたけるにおい・・・
どこかの夕食のにおい・・・
帰り道のきんもくせいの香り・・・
洗濯ものにのこる「おひさま」の香り・・・
こどもが近寄った時のにおい・・・
訪れた旅館で、落ち着くお香の香り・・・
いただいた花束の素敵な香り・・・
優しい香りは、心をほぐしてくれます。
そんな体験を、わたしも、私の周りの人もできるといいな、と
思いながら、
ひとりっこを育てる私の日記です。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪といえば、なぜか、いつも道頓堀や戎橋がクローズアップされ、
グ〇コの電光看板が、画面に映り、カ〇道楽が象徴される。
いや、それも本当に大阪なかんじなんだろうとおもうけれど、
なんとなく、
「刷り込まれた」感じがするのは、わたしだけだろうか。
大阪市庁舎、中之島公会堂(立て直されたが)
様々なビル群・・・。
そんなことを思っていたら、こんなサイトを見つけました。
大阪レトロ
グ〇コの電光看板が、画面に映り、カ〇道楽が象徴される。
いや、それも本当に大阪なかんじなんだろうとおもうけれど、
なんとなく、
「刷り込まれた」感じがするのは、わたしだけだろうか。
大阪市庁舎、中之島公会堂(立て直されたが)
様々なビル群・・・。
そんなことを思っていたら、こんなサイトを見つけました。
大阪レトロ
写真を撮ることがすきになったころ、
目に留まるのはそういう建築物たち。
実際大阪市内にでかけてみれば、
北浜界隈や、船場、その周りなどは、
ヴォーリーズ建築が立ち並び、
そのまま保存してほしい、建築物が、
今なお使われ続けている。
前述の風景とは少し様子が違う。
ヴォーリーズ建築については、
夫からいろいろ教えてもらった。
結局のところ、びびっとくるのは、わが母校の本校舎が、
ヴォーリーズ建築だったからだろうか。
(現在は解体され、新校舎になっている)
もちろん、
京都の町屋なども大好きで、
できたら町屋で暮らしたいとも思っているぐらいなのですが。
建築に興味を持ち始めた息子には
足を運んで、いろいろとみつけてほしいとおもっているのである。
目に留まるのはそういう建築物たち。
実際大阪市内にでかけてみれば、
北浜界隈や、船場、その周りなどは、
ヴォーリーズ建築が立ち並び、
そのまま保存してほしい、建築物が、
今なお使われ続けている。
前述の風景とは少し様子が違う。
ヴォーリーズ建築については、
夫からいろいろ教えてもらった。
結局のところ、びびっとくるのは、わが母校の本校舎が、
ヴォーリーズ建築だったからだろうか。
(現在は解体され、新校舎になっている)
もちろん、
京都の町屋なども大好きで、
できたら町屋で暮らしたいとも思っているぐらいなのですが。
建築に興味を持ち始めた息子には
足を運んで、いろいろとみつけてほしいとおもっているのである。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
chihiro
性別:
女性
職業:
医療従事者
趣味:
茶道・ヨガ
自己紹介:
古いもの、
伝統的なものがすき。
ひとりっこの子育てもそろそろ終盤。
自分の暮らしを整えていかないとと、思う毎日。
医療従事者であり、ハハです。
伝統的なものがすき。
ひとりっこの子育てもそろそろ終盤。
自分の暮らしを整えていかないとと、思う毎日。
医療従事者であり、ハハです。
カテゴリー
おきにいり
フリーエリア