ごはんがたけるにおい・・・
どこかの夕食のにおい・・・
帰り道のきんもくせいの香り・・・
洗濯ものにのこる「おひさま」の香り・・・
こどもが近寄った時のにおい・・・
訪れた旅館で、落ち着くお香の香り・・・
いただいた花束の素敵な香り・・・
優しい香りは、心をほぐしてくれます。
そんな体験を、わたしも、私の周りの人もできるといいな、と
思いながら、
ひとりっこを育てる私の日記です。
〓 Admin 〓
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国チェーンの、どちらかといえば、ビジネスホテルのイメージが強かった
こちらのホテル。三井ガーデンホテル京都三条。
朝食が自慢、というのと、なんと、大浴場がありました。
薪能を終え、遅くからの飲み会のあと、
広めのお風呂に入れるのは、とても快適。
朝食は、ダイエット中の私でも、とても、体に優しい、お野菜中心の和食をいただきました。
洋食も充実していました。
ホテルなので、浴衣とスリッパではだめなので、昨夜きた単の着物を朝から来ていたので、
ちょっと、外人の方々の注目を得てしまい、緊張しました。(自意識過剰)
伊右衛門サロンのお隣、というか、お庭は、共有という感じで、
また、行ってみたいなあと思いました。
大阪食の博覧会にでかけました。
4年に一度、3回目の参加です。
ダイエット中にもかかわらず、朝食抜きで参戦でした。
富山ブラックラーメンに初チャレンジしたり、
おいしい北海道の海鮮どんぶり、
大分名物鳥の唐揚げ。
たこ焼きに、ドイツのウィンナーと、ベルギーのフルーティーなビール。
とってもおいしかった、田代珈琲さんのカプチーノ。
いつもたのしみなのは、
きれいな和菓子や洋菓子のデコレーション。
今回もきれいな飴細工にうっとりしました。
その会場に大きな和紙の証明がありました。
音楽に合わせて、照明の色がかわって、楽しみました。
3回目なので、今までの教訓を生かし、すこしづつを分け合っていただき、
たくさんの種類が楽しめるように、工夫したのでした♪
4年に一度、3回目の参加です。
ダイエット中にもかかわらず、朝食抜きで参戦でした。
富山ブラックラーメンに初チャレンジしたり、
おいしい北海道の海鮮どんぶり、
大分名物鳥の唐揚げ。
たこ焼きに、ドイツのウィンナーと、ベルギーのフルーティーなビール。
とってもおいしかった、田代珈琲さんのカプチーノ。
いつもたのしみなのは、
きれいな和菓子や洋菓子のデコレーション。
今回もきれいな飴細工にうっとりしました。
その会場に大きな和紙の証明がありました。
音楽に合わせて、照明の色がかわって、楽しみました。
3回目なので、今までの教訓を生かし、すこしづつを分け合っていただき、
たくさんの種類が楽しめるように、工夫したのでした♪
レトロな建物好きなマイファミリー。
夫が探してくれた
船場博覧会にいってきました。
「まち歩き&街角コンサート」に参加♪
船場の代表的な近代建築や大阪の占めのお祭りでにぎわう神農さんをめぐるツアー。
それぞれのビルのオーナーさんからお話をきけるという貴重なg体験もあります。
最後には、りそな銀行の講堂(地下に素晴らしいパイプオルガンを備えたコンサートホールがありました!)
で、大学生によるコンサートを体験しました。
さて。
まずは、こちらの証券取引所からスタート♪

初めて、中にはいり、ロビーから外を眺めつつ、
スタッフのかたを待ちました。
青年商工会議所のかたと、りそな銀行のかたが案内役をしてくださいます。

とてもきれいなエレベーターホール♪
そして、大きな吹き抜けの天井。

ゆったりとした気分で待っている中、とってもわくわくです。
夫が探してくれた
船場博覧会にいってきました。
「まち歩き&街角コンサート」に参加♪
船場の代表的な近代建築や大阪の占めのお祭りでにぎわう神農さんをめぐるツアー。
それぞれのビルのオーナーさんからお話をきけるという貴重なg体験もあります。
最後には、りそな銀行の講堂(地下に素晴らしいパイプオルガンを備えたコンサートホールがありました!)
で、大学生によるコンサートを体験しました。
さて。
まずは、こちらの証券取引所からスタート♪

初めて、中にはいり、ロビーから外を眺めつつ、
スタッフのかたを待ちました。
青年商工会議所のかたと、りそな銀行のかたが案内役をしてくださいます。

とてもきれいなエレベーターホール♪
そして、大きな吹き抜けの天井。

ゆったりとした気分で待っている中、とってもわくわくです。
プロフィール
HN:
chihiro
性別:
女性
職業:
医療従事者
趣味:
茶道・ヨガ
自己紹介:
古いもの、
伝統的なものがすき。
ひとりっこの子育てもそろそろ終盤。
自分の暮らしを整えていかないとと、思う毎日。
医療従事者であり、ハハです。
伝統的なものがすき。
ひとりっこの子育てもそろそろ終盤。
自分の暮らしを整えていかないとと、思う毎日。
医療従事者であり、ハハです。
カテゴリー
おきにいり
フリーエリア